100 STORIES TOPICS「100のおもろいこと」トピックス

地産地消

2021.11.16

彩誉(あやほまれ)収穫体験~生産者の元を訪ねる~

皆さんこんにちは!

製菓総合本科1年生が「彩誉(あやほまれ)の収穫体験」🥕に行ってまいりました。
(泉州美食EXPO Project No.41)

 

秋晴れで爽やかなお天気です。まずは畑まで歩いていきます。

訪れるのは、岸和田市で「彩誉」を生産されている南さんの畑です。

今日はよろしくお願いします。

南さんから収穫のポイントを教えてもらいます。

・にんじんの茎が太いものを選ぶ!

・抜く時は真っ直ぐ上向きに!

ところでみなさん『彩誉』をご存知ですか?

岸和田で開発されたにんじんの品種で、糖度が高く、なんと果物並!独特のクセもなく生でも美味しいんです😊✨彩誉が最もおいしくなるのは1~2月✨

皆さんも今年の冬に見かけたらぜひ食べてみてくださいね👍

 


青々としたにんじんの「葉」も立派ですね!

にんじんの葉も持って帰っていいですよ~と南さん。学生たちは「持って帰る!!」と意気揚々と収穫していきます。

普段なかなか見ることができない生の姿に力も入ります。

にんじんの葉は栄養価が高く、食物繊維も豊富。春菊のような味わいで柔らかいそうです😊

何より新鮮で、自分で収穫したものは美味しいですよね。

沢山収穫させていただきました。

土作りに工夫をされているので、土が柔らかく引き抜くのがとても簡単です😲これには驚き!

丹精込めて育てておられるのが伝わってきますね。初めての学生達もきれいに収穫することができました✨

 

収穫したにんじんは水で洗って土を落とします。

これがなかなかの地道な作業です。学生の顔にも疲れの色が・・・

このような影の仕事、大変さも肌で体感します。

きれいに光っています。

「一個一個大切に使おう・・」

学生の声があります。

 

さて、

こちらの収穫したにんじんを使い、
『アレルギー対応のおやつレシピ』を考案します❣️ そうです、レシピ開発です✨

 

1年生から、自分たちで「考える」授業。

自分たちの作品を他者に「プレゼンする」授業。

地元食材良さを活かして、自分たちの個性を表現します✨

早速、試作に取り掛かります💨💨

 

考案したレシピは、今週の木曜日にコンテスト!!

その様子もまたアップしますね!
お楽しみに♪

南さん、貴重な体験を本当にありがとうございました😊✨